6回コース講座 おもてなしの接客手話でコミュニケーション

オンライン

手話初心者の方でも大丈夫。場面別の接客手話でおもてなしに挑戦!

こんなことを学びます

<こんなことを学びます>
手話に興味を持っている方の為に、ろう者・難聴・中途失聴の方の違いと場面別に応じた接客手話を6回に分けて学んで頂きます。

<こんなことが出来るようになります>
ろう者・難聴・中途失聴の方の接客時のマナーが身につきます。
相手がわかりやすい、きれいな手話表現が身につきます。

<こんな風に教えます>
6回のセッションを通して、少人数制のグループで丁寧に教えます。
指文字で手をほぐし、復習後に場面別の手話レクチャーと実技を組み合わせた二部構成です。
講師の一方的な説明にならずに参加者全員で手話表現対話する形式で、楽しくみんなで考えながら学んで頂きます。

<持ち物>
特になし

<定員数>
基本6名
(要望と開催スペースに応じて変わります)
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥21,000(¥3,500 × 6 回)

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
0人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

オンライン受講料にはレッスン代が含まれます。

この講座の先生

指導実績12年、2000人以上手話インストラクター

こんにちは!
手話インストラクター”okayuki”です。

私が手話を学んだきっかけは、
デフサッカーのボランティアに参加した時です。

手話がとても速いのにしっかりコミュニケーションが
とれていることにとても驚きました。

私もスムーズな手話でろうの方と会話したいと思い、講習会や
スクールに通いながら勉強を始めました。

近年はドラマ「サイレント」「デフ・ヴォイス」
2025年にはデフリンピックの開催もあり
手話がクローズアップされています。

あなたの手話に対する思いをヒヤリングし
個々のレベルに合わせたるレ...
+続きを読む

カリキュラム

  • 第1回 基本の接客用語を手話で表現してみましょう

    自己紹介
    ろう者、難聴、中途失聴の違い
    接客時の注意点
    接客8大用語と手話表現
    定番の自己紹介と導入会話
    フィードバックと宿題

  • 第2回 コンビニエンスストア、飲食店での接客会話

    指文字と数字の表現
    前回の復習
    コンビニエンスストアの商品の説明
    カウンターでの会話
    飲食店入店時での会話
    注文の受け方
    フィードバックと宿題

  • 第3回 テーマパークの接客手話

    指文字と数字の表現
    前回の復習
    チケットブースでの会話
    園内の案内
    アトラクションの説明
    緊急時の案内
    フィードバックと宿題

  • 第4回 ホテル、旅館での接客会話

    指文字と数字の表現
    前回の復習
    ホテルフロント、旅館入館での会話
    お部屋とサービスの説明
    観光地の案内
    フィードバックと宿題

  • 第5回 鉄道、エアラインでの接客会話

    指文字と数字の表現
    前回の復習
    乗り場の案内 急行、各駅停車など
    遅延、事故の説明
    カウンターでの会話
    フィードバックと宿題

  • 第6回 学校、職場でのコミュニケーション

    指文字と数字の表現
    前回の復習
    趣味について
    困っていることを聞く
    最近のニュースの話
    接客手話まとめ

こんな方を対象としています

ろう者・聴覚に障がいを持った方とコミュニケーションをする場面がある方。
手話を独学で学んだが、もっと上達したい方。
手話に興味はあるけど、勉強方法がわからない方。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

ビジネスコミュニケーションのおすすめの先生ビジネスコミュニケーションの先生を探す

ビジネスコミュニケーションの関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す